上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

時期的にそろそろ「だるま夕日」狙えるんじゃ?
ちょっと厳しそうだけど行ってみることに。
撮影日:2017年2月25日

本当はもう少し北寄りから撮りたいが、これ以上は厳しい。 多分ギリの位置。

釣り人しかいない場所で、沈む夕日を狙う。

ローアングルw

ヒコーキ雲が一直線に伸びてきた!


残念ながら、夕日は雲の中へ・・・(TдT)

って思ったら夕日が顔を出してきた♪

あぶねー 帰らなくてよかったw

しかし! またまた雲の中へ・・・ しかも分厚そうな雲だわ。

漁船も帰宅。 さて帰るか。

マジかっ! あの雲の中から出てきたよw

今度は雲ではなくて山にヒット! やっぱりもう少し北側だったなぁ

海に落ちてるのがわかる!

スライドしながら落下中

この雲では期待できないかもしれないけど、一応、グリーンフラッシュに期待してみる。

残念・・・ でも海に落ちるところが見れたからええか。
スポンサーサイト

もう和歌山市で見れる「だるま夕日」の期間は過ぎたけれど、シュミレーションしてみたら磯の浦からギリ狙えそうな感じ。
ってことで末藤さんと狙ってきました。

予想以上に徳島の山脈が見えることが判明。 この僅かな隙間に落とすのは難しいなぁ・・・
もう少し厳し目にシュミレーションしないと駄目でした・・・

場所移動していたら間に合わないので、ここで覚悟を決めて撮影。

運良く、ヒコーキが夕日とタッチして尾を引いた!

しかし、この場所、船の通り道なのかやたら多いなぁ

蜃気楼の関係で島の下から夕日が見えるw もしかするとグリーンフラッシュ撮れる?

うん? なんか嫌な予感

嘘だろ? タンカー邪魔だってww

この瞬間に通る?!

ギリ隙間から見える!

残念。グリーンフラッシュは見えず・・・
また来年です。

だるま夕日が狙える時期だったので雑賀崎で勝負!
さて、どうなるか?!

そこそこ、雲があるけど、もうすぐ夕日が下から顔を出すはず。

映り込みを利用して構図を作ってみました。

えっ? あれ? 夕日はどこ?w

それでも粘っていると、僅かだけど雲の隙間から夕日が顔を出したw

海に沈んでいるのはわかるけど、とてもだるまとは程遠いものだ。

残念だったなぁ って思っていると空が焼けてきた。
残された日はわずかだけど、またリベンジします。

美しい空が見える時間ってごく僅かなんだよねぇ・・・

だるま夕日を狙いに浜の宮ビーチに行くと、ウィンドサーファーがいっぱい!
かっこよかったなぁ

台風の影響で強烈な風が吹き、雲が吹き飛ばされるように流れてゆく。
雲から月が顔を出した瞬間を狙いました。

沈む時間もすっかり早くなり、そして肌寒くなってきましたね。

D5の高速連写でBKT撮影して「HDR Efex Pro」で現像しました。

ちょうど島のセンターに夕日が落ちる。 もう秋だねぇ~

残暑は厳しいが、日が沈む時間、位置が秋の始まりを告げる。

素敵なマジックアワーとキリンさんが狙えました♪

灯台に行くか?悩んだけれど、この薄い雲模様ならマジックアワーが狙えるかもしれないと予想してキリンさんのところへ。

日が傾き、雲がオレンジ色に染まってきました。

夕日は沈んだけれど、これは期待できるかも。

雲の形がいい感じ。 キリンさんも喜んでる?!

シルエットが絵になりますね。

ちょっと切ない感じになってきました。

終了!

夕焼けハンターになると、夕日の位置で季節を感じてしまうw

初めての場所だったけれど、地元のおちゃんに色々と教えて頂いた。
常連ならでは情報は貴重です。

あんな翼があれば、もっと幅広いアングルから撮れるだろうなぁ

な~んも考えずに、思いついた直感のまま撮るのものいいね♪

空がよさそうな気がしたので、和歌山城と夕日が狙えるポイントへ
撮影日:2016年6月17日

最初はこんな感じ。 雲が多くて夕日さえ不透明・・・(TдT)

天守閣に近づくにつれて、夕日がクリアに! ラッキー♪

予想外だったのが、夕日が天守閣の幅にジャストフィットしたこと♪

昨年は工事中のクレーンが邪魔だったけれど、今年は撤去されてたので良かった。

ヒコーキが飛んできた。

鳥も飛んできた。

あー やりたいこといっぱいあるのに時間がない・・・
そしてお金もない(笑)

茜色に染まる夕暮れを狙う 夕焼けフォトグラファーの末藤さん(笑)
今月の30日・31日の2日間、
SANDOYAさんで夜カフェが開催されます。
「夜」をテーマにした私の写真も約20点ほど展示させてもらう予定です。
よければ遊びに来て下さい。

本当の贅沢は、カメラを持たないで、ただ夕日を眺めることかもしれない。

素敵な夕焼けに乾杯~ ってしながらビール飲みたいw

仕事終わりのオレンジの空は、撮り来いと僕を誘惑するw

円月島の写真をアップするのを忘れていましたw
ホールインワンするまでの流れをお楽しみ下さい。
撮影日:2016年3月21日

人が多いと予想して、わりと早めに来たのに落下予定ポイントには既に大勢のカメラマンが・・・

ワカメが夕日に照らされて綺麗。

バリアングル液晶でローアングルで狙うとキラキラ♪

まだまだ人が増えそうなので、三脚は諦めて手持ち撮影。

ある程度の落下地点はスマホアプリを使えばわかる。 だいたい斜め45度くらいに落下してくる。

最後まで気は抜けないけど、雲も少なく天候条件はいい。

一瞬、夕日が消える。 次出てくるときに位置がズレているかどうかがわかる。ドキドキ。

出てきた!

いい角度だ。移動する必要はなさそう。

この辺りでズレている方が大勢移動してくるので、周りは慌ただしくなる。

いいぞぉ! いいぞぉ!

こんなにクリアなのは初めて見たかも。

ビンゴ!

シャッター音や歓喜の声が響く。

美しいグラデーション

見えなくなると一気に人もいなくなるw

帰りに白浜でロケしてた末藤さんと合流して、RACさんと3人で飯食べて帰りました。

日が沈むのも遅くなり、夕活出来そうな季節になってきました。
この日もスエティーさんとマジックアワー狙い!
撮影日:2016年3月22日

日没。雲がいい感じなのでこのまま焼けてくれるといいけど・・・

紀の川が染まってきました。

スエティーさんの狙い通り、住金工場のシルエットがいいですね。

さぁ 来るぞ!

っと思ったが、これ以上は焼けず終了・・・

夕日はギリギリ間に合わず・・・
でも、ヒコーキ雲がいっぱいの夕空は綺麗でした。
中央下に写ってるのは末藤さん(笑)

夕空を見ながら、黄昏るスエティーさん

夕空にたくさんのヒコーキ雲の白線が残っていました。

空も紀の川も茜色に染まるイメージは出来ているんですが、そう簡単に撮らせてもらえませんね。

おわり。

サンブリッジに夕日が落ちるのを狙いに行ってきました。

とにかく、ここは強風で寒い・・・ ((((;゚Д゚))))

車の流れは、すべて運次第。

少し雲が多くて不安でしたが、見事に丸いオレンジボール~♪

バイクで走ってくるライダーを希望しましたが・・・ 私の願いは届きませんでしたw

広角で撮るとこんな感じ。

見事にセンター中央に落下。

これ以上は焼けず終了・・・

冬の海は、やっぱり風が強く冷たい・・・(ヽ´ω`)